びるこブログ

ビールが大好きな病院薬剤師(育休中)

MENU

私たぶん春雨と結婚する

こんにちは! びるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

 

今日は、何でも適正量が大切という話を書こうと思います。

 

復活のガジュマル

以前のブログで、育てていたガジュマルを殺しかけた話を書きました。

 

www.beercobeerco.com

誰もその後を気にしていないかと思いますが(笑)、献身的な水やりと栄養補給により無事復活致しました!

f:id:beerco:20211103172928j:image

左が殺しかけていた時で、右が最近のガジュマルさんです。

 

水やりし過ぎると根腐れを起こしますし、水やりしなさ過ぎても枯れてしまうので植物を育てるのも知識と愛情、そして〝適正量〟が大切なのだと再認識しました。

 

とにかくプロテイン

最近コンビニやスーパーでプロテイン飲料がズラリと並んでいる光景をよく目にします。

 

コンビニご飯もタンパク質強化を売りにしている商品が増えていて

「とにかくタンパク質だ!」という謎の圧を感じる商品棚もあります。

 

入院患者さんでも、プロテインを持参する方が稀に居て、プロテインシェイカーにプロテインの粉を入れて持参していたおばあちゃんを見たときには感動しました。

 

タンパク質の不足を普段から気にかけてプロテインを利用していることは素晴らしいのですが、病院食はPFCバランスを考えて作られているためタンパク質が不足することはまず無いです。

※P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)

 

治療内容によってはたんぱく質摂取量を厳密に管理する必要があることもあるので、入院中は食事も治療ということでプロテインを勝手に飲むのはご遠慮いただいています。

 

摂れば摂るほどはあり得ない

「筋肉づくりにはタンパク質を摂れば摂るほど良い」と考え、ランチはゆで卵にサラダチキンというラインナップでタンパク質まみれになっている方を見ることがあります。

そして糖質は悪だからと制限をして春雨ヌードルを啜ろうものなら、その人の筋肉は焦って震えるでしょう。

f:id:beerco:20211103215711j:image

「オトナ女子のための食べ方図鑑」森拓郎

間違っても、春雨と結婚してはいけません。

 

エネルギー不足の時、アミノ酸はエネルギーとして使われるだけなので蛋白合成に有効利用されないのです。

f:id:beerco:20211103215933j:image

「やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩」192ページ

 

エネルギー無くして蛋白合成は行われないので、糖質と脂質もしっかり摂らないと意味ないことをタンパク質まみれランチをしている人は知っておく必要があります。

 

f:id:beerco:20211103181846j:image

「やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩」192ページ

さらに、アミノ酸投与量を増やしていくと一定量以上では蛋白合成は増えなくなります。

なので、摂れば摂るほどという方程式は成り立ちません

 

プロテインはあくまでも栄養補助食品です。

 

自分の基礎代謝と1日の食事のPFCバランスを計算してみて、タンパク質が不足しているならプロテインを利用して追加摂取するのが1番良いのでは無いかと思います。

 

計算してみよう!

〝敵を知り、己を知れば百戦危うからず〟

とりあえず、計算して己を知ってみました。

 

基礎代謝1075kcalで毎日結構動き回る私が今の体重をキープするために必要なカロリーは大体1830kcalです。

 

  • 朝は納豆ご飯
  • 昼は自作のお弁当
  • 夜は大阪土産551のシュウマイと豚しゃぶサラダ

運動はランニングとスクワットをした日という設定です。

 

「PFCボディメイク」アプリで計算  
設定【P20% F25% C55%】

 

f:id:beerco:20211103202725j:image

f:id:beerco:20211103202729j:image

f:id:beerco:20211103202809j:image

f:id:beerco:20211103202815j:image

・・・足りてない。

(自称ボディビルダーなのに)

私は食事のみで1664kcal摂取しているので、あと161kcal不足しているという結果です。

 

タンパク質と炭水化物をもう少し取ったほうがバランスが良いということですが、野菜の入力をしていないので、野菜分を追加すると炭水化物はおそらく足りていると思われます。

 

そうなるとタンパク質が不足なので、プロテイン1杯飲んだら完璧ということになります。

ゴールドジムホエイプロテイン1杯(30g)でタンパク質約24gが摂れます。

 

ここまで偉そうに「まずは己を知ること」とか言っていましたが、結局タンパク質足りてないし、プロテインの浸透圧で下痢してしまうお腹弱い系人間なのでプロテインは月2回くらいしか飲みません。

 

飲むときは腸への刺激を最小限にすべく、薄めに作りゆっくりゆっくり飲んでいます。

 

ゴクゴク飲むのがプロテインの醍醐味なのに、ちびちび・・・

 

毎日飲んでる人ってほんと凄いなと感心していますが、兎にも角にもまずは己を知るべく食事の内容を計算してみると色々見えてくるのでおすすめです。

 

あまり計算ばかりしてると食事が楽しく無いので、1回だけやってみて何となく把握するのが良いと思います。

私はブログのために計算しましたが、毎日食事内容を入力して数字に追われるのはメンタルに良く無いと思うので不要です。

ざっくり知ることが大切です。

 

まとめ

  • タンパク質摂らなきゃと思い過ぎる前に、必要量を理解してみる
  • 蛋白合成目的でタンパク質摂るなら、糖質脂質でエネルギー確保をする
  • 私も頑張ってプロテイン飲みます

 

最後まで読んでいただき有難うございました。

オトナ女子のための食べ方図鑑 「食事10割」で体脂肪を燃やす (美人開花シリーズ) [ 森拓郎 ]

価格:1,430円
(2021/11/3 22:36時点)
感想(19件)

森拓郎トレーナーの本、おススメです!

楽しく学べます。

 

www.beercobeerco.com