びるこブログ

ビールが大好きな病院薬剤師(育休中)

MENU

無事に出産しました!

こんにちは! びるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

 

2022/12/4に無事、2,920gの男児を出産致しました!

f:id:beerco:20221206214008j:image

 

予定日より9日早く、お腹に入れてるのそろそろ辛いよ〜という思いが通じて早めに出て来てくれました。

 

初産での無痛分娩が選択できないクリニックだったため、普通分娩となりました。

立ち会ってくれた夫のサポートが無ければ気を失っていただろうと思ったので、本当に夫によるケツの穴全力押しと激励には感謝しかありません。

 

あとは、助産師さんたちの対応にもとても感動しまして…同じ病院勤務者として見習わなければと心に刻みました。

「患者さんを安心させること」

もう、これだけですね。やるのこれだけです。

 

14時間陣痛に耐え泣いて叫んでいきんだ後、本当に体内から人間が出て来たことに驚いてしまい、産後は冷静になって会陰を縫合されながら

「日曜日なのにすみません〜」

「今日はお産多い方ですか?」

など先生と雑談してました。笑

女って本当に強い生き物なんですね。知らなかったです。

 

妊娠発覚後の無念のフルマラソンチャレンジや、妊娠中のトレーニングなど、見守っていただいた皆様には感謝しかありません。

 

 

出産の2時間後に普通に歩いてウロウロできたのは、間違いなく10ヶ月目まで続けたスクワットやデッドリフトのおかげだと信じています。

 

ここからは自分の体の回復と、新生児育児に集中するため、ブログはお休みに入ります。

 

約2年間はてなブログを続けて、出会えた皆様とのご縁は嬉しいものばかりでした。

また再開する日が来たら、宜しくお願い致します!

 

産休と病院薬剤師不足

こんにちは! もうすぐ臨月のびるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

とっても元気で胎児もすくすくと2kg超えにサイズアップしています。

相変わらずスクワットしたりデッドリフトしたりして鍛え続けていますがブログはさぼっていました。

 

出産予定日まであと5週間、仕事もお休みです。

産休!サンキュー!

 

つわりでゲロゲロの時期から沢山の方に支えていただいて、最終出勤日には泣きながら別れを惜しんでくれた先輩もおりました。

絶対に仕事戻りますので待っててね! という気持ちです。

 

事務さんが安産祈願のお守りをくださったり、看護師さんたちがお別れの挨拶に会いに来てくださったり、先生達からも頑張って産んで戻っておいで〜とお声がけいただきました。

 

なんてアットホームな病院、大好きです。

 

9月に厚生政策情報センターの記事で

「病院薬剤師の不足解消、日病協が政策提言」

というものが出ておりました。

過去資料検索 | 厚生政策情報センター 【診療報酬改定・中医協・厚生労働省審議会等の情報発信サイト】www.wic-net.com

 

病院薬剤師が少なすぎる! と。

 

記事内に書かれていた対策は

などですが、病院薬剤師不足の根本的解決はそこでは無いと思っています。

 

お偉いさん達が本気でこれで解決出来ると思ってたらちょっとびっくり。

 

今回産休に入るに当たり、私が働いている病院でも代わりに働いてくれる薬剤師の求人募集を出しました。

7月ごろから募集を開始し、全く応募もなく焦り、もう残るみんなに頑張ってもらうしかないと思った10月末に何とか2名採用が決まりました。

産休育休代理に2名常勤採用しちゃう太っ腹な院長に感謝です。

医療事務や看護師は募集を出すと割とすぐ採用が決まるのですが、病院薬剤師の求人は本当に厳しいですし、人気が無いと感じます。

 

東京都だけで検索しても常時50程度の病院が薬剤師の求人を出していますが、どこも苦戦している感が滲み出ておりました。

 

そもそものイメージが悪いせいで、悲しきかな新卒の薬剤師にも人気が無いという話をよく耳にします。

  • 安い給料
  • 残業が多い
  • きつい当直
  • 有休休暇取れない
  • 怖い人が多い
  • 最寄駅からバスなど、通勤が大変な病院も多い

f:id:beerco:20221106163307j:image

「アンサングシンデレラ」荒井ママレ

 

私がいる病院は駅近で、残業は全くありませんし、有給も取りたい放題ですし、給与も悪くない、怖い人もいないのですが…募集要項からはなかなか伝わらないようで結局求人に苦戦しました。

そもそも病院で働きたい薬剤師の数が少ないのだから仕方ない現状です。

 

もし未だに病院薬剤師の悪いイメージをそのまま具現化したような病院があるとしたら、そこを変えない限り病院薬剤師不足は解消しないと思っています。

卒後病院研修の制度化でやり甲斐を周知するなんて意味をなさない可能性が高いです。

ちゃんと帰れる、ちゃんと休めるということを保証し悪いイメージを完全払拭することが最優先です。

まぁ、そのために人員確保しないといけないので負のループに陥っているわけですが。

 

病院に限らず、働き方改革が必要な業種はまだまだ日本にたくさん存在すると思いますので、幸福度世界1で有名な北欧に学んでみようと思い

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」堀内都喜子

を読んでみました。

f:id:beerco:20221106160342j:image

 

16時を過ぎると、みんな帰っていく

 

この徹底ぶりは、企業レベルの努力というより、国や社会全体の常識と言ったほうがいいだろう。

非常にシンプルに、決まりは決まり、休むことも社会人の権利で、人間誰しもそれが必要という認識がきっちり共有されている。

法律で決められている1日8時間、週40時間以内の勤務時間は守られるべきで、よっぽどの理由がない限り、残業はしてはならないし、雇用主もさせてはいけない。

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」堀内都喜子 

フィンランド最高かよと、この本を読み終わった頃には感化されてマリメッコのマグカップを買い足しました。笑

 

フィンランドも良い事ばかりではないと思いますが、結局は1人1人の意識改革しかないと感じました。

昔の激務を武勇伝のように語り継いで気持ちよくなっている人を1人でも減らすことが大切なのだと。

病院も古い体制や考え方はどんどん捨てて改めていかないと、人手不足解消は遠のいていくと感じます。

 

逆に今後の転職などを考えた時には、病院薬剤師は売り手市場なので当分は条件の良いところを選べる環境にあるとも感じます。

私が抜けるにあたり常勤を増やしてくれた今の病院などは子育てしながら働いていく上で環境としては抜群ですし、休みやすく帰りやすいというのは育休後の仕事復帰にも安心感があります。

 

親が近くに住んでいていつでも助けてもらえる環境で、自分も病院の近くに住み、残業している同僚たちに謝罪しながら職場を出て保育園にお迎えに行くような働きにくさしかない病院が減っていくと、病院薬剤師不足も解消されていくのではないかと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログに関しては、無事に出産できましたら出産報告だけさせていただき一旦お休みしようと考えています。

働きながら感じたことを書きたいと思い始めたブログだったので、こちらも産休育休に入りたいと思います。

 

 

 

妊娠後期、筋肉維持困難

こんにちは! びるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

 

あっという間に妊娠後期の8ヶ月に突入しております〜予定日まで75日。

f:id:beerco:20220927205405j:image

お腹もかなりポッコリ!!

写真はジムで元気にデッドリフトをしている最中のものです。

胎児はすくすくと育って1300gになりました。

 

 

◎腕と足がカリカリになった

f:id:beerco:20220925102929j:image

最近トレーニング中の写真を撮って気が付いてしまった悲しい変化から書いていきます。

 

上の写真、左が妊娠前で右が妊娠8ヶ月なのですが、手足とお尻がカリカリに痩せてしまったことに気が付きました。

 

普通に働いていますし、運動制限もないのでトレーニングも頑張っていますが、それでもこうなります。

いかに「負荷をかけてトレーニングする」ということが大切かよく分かる変化となりました。

 

筋肉の維持には「負荷」と「栄養」が絶対不可欠ですが、どちらも足りていないと半年ほどでカリカリな体が完成しました。

 

◎後期つわり突入

妊娠後期は通常の食事に1日あたり450kcalを追加する必要があるとされています。

妊娠初期は90kcal妊娠中期は300kcalの追加が必要です。

古の言い伝え「妊婦は二人分食べよ」は大間違いです。

 

とはいえ、どでかい子宮が胃をガンガン圧迫している状態なので到底二人分なんて食べられないわけです。

450kcalの追加すら困難です。さらに後期つわりなんてものも始まり、気持ち悪い日は通常の食事量もままなりません。

 

なんの対策もしないでいたら、先日仕事中に低血糖と低血圧を併発してフラフラになってしまいました。

初めてだったので驚いたのと、仕事も早退して迷惑をかけてしまったので反省しました。

 

胎児の成長パワーを舐めてはいけませんね。

 

それ以来、小さいおにぎりを仕事中1時間おきにちょっとずつ食べて良いという許可を得て、おにぎりもぐもぐ作戦で乗り切っています。

 

小さいおにぎりだけでは当然450kcalに到達しませんので、夫からのプレゼントで摂取しているのがこれです。

 

プロテインバー(185kcal/本)箱買い(笑)

f:id:beerco:20220925104647j:image

 

夫愛用の粉飴(筋肉維持用)

f:id:beerco:20220925104654j:image

 

 

プロテインバーのタンパク質、脂質、糖質のPFCバランスはこんな感じです。

f:id:beerco:20220925105039j:image

バランスが良いとされるPFCバランスはこちらです。

f:id:beerco:20220925105111j:image

 

プロテインバーはタンパク質に特化した分糖質少なめ脂質が多めになりますので、粉飴を飲み物などに追加することで胎児に必要な糖質を摂ることができます。

 

筋肉の維持にも糖質は必須なので、プロテインバーだけ食べて満足してはいけないことが分かります。1本満足って名前ついてるけども・・・( ^ω^)

 

◎妊婦はふくらはぎを鍛えると良い

最後に、妊婦あるあるの「足が攣る」件について書いていこうと思います。

 

妊娠経験のある方に聞くと絶対に返ってくる言葉が「足攣りまくって大変だった」というフレーズです。

 

先日読んだ峰なゆかさんの「我が子ちゃん」でも、歩けば攣るし寝れば攣る、攣り過ぎて外出中に泣くというシーンがありました。笑

 


足が攣るということには色々な要因があり、電解質の乱れやホルモンの乱れ、水分不足などあげればキリがないのですが、対策として絶対にやっておいて損はしないのが【ふくらはぎを鍛える】ということです。

 

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるくらい血液を押し流すポンプ機能として重要です。

妊婦に多い浮腫みや下肢静脈瘤もこのポンプ機能の低下が原因となることが多いですし、高齢者でも同じことが言えます。

 

病院で働いていると、足攣った=芍薬甘草湯を処方! というお決まりパターンをよく見かけます。

以前は何とも思っていませんでしたが、芍薬甘草湯を処方する前に医師が言うべき言葉は【カーフレイズ】を毎日やってくださいだろうと今は思っています。

それでもダメなら芍薬甘草湯です。

f:id:beerco:20220929132952p:image

 

【カーフレイズ】

ふくらはぎの腓腹筋やヒラメ筋を鍛えるエクササイズ。

  1. 壁や椅子の前に立ち、両足を肩幅程度に開く
  2. 壁や椅子に軽く手を添えて体を支えながら、かかとをゆっくりと上げる
  3. かかとをゆっくりと地面すれすれまで下げる

 

私も妊娠してから足を攣る日が出現してしまい泣くほど痛かったので夫に相談して、カーフレイズを毎日やるように指示を受けました。

片足ずつ左右交互に10回2セットやるだけですが、それでも全く攣らなくなりました。

下肢の浮腫みも全く出ませんし、ふくらはぎバンザイです。

 

妊婦さんに限らず攣っちゃって仕方ない方は是非やってみてください!

妊娠中のトレーニングにお困りの方もパーソナルジムAGELCAでご相談承りますのでご連絡ください(^^♪

beauty.hotpepper.jp

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

www.beercobeerco.com

 

 

個人事業、魔の3年目へ突入

こんにちは! びるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

これが100記事目です〜

 

9月に入り、夫のパーソナルジムAGELCAが開業2年を迎えました!ぱちぱちぱち〜

beauty.hotpepper.jp

港区で生き延びられるのか不安もありましたが、というか開業スタートが南青山って勇者だなって最初から思ってましたが、夫はよく頑張っていると思います。(誰)

表参道の空きテナントの数の多さを見ていると、本当に日本は不況真っ只中だなと感じます。

 

 

◎魔の3年目?

コロナ不況とフリーランスブームにより、フリーランス人口は下のグラフの通り増加しているようですが、個人事業の廃業率は割とシビアなようで大体2〜3年で6割が廃業というデータが調べると出てきます。

『新・フリーランス実態調査 2021-2022年版』発表 | ランサーズ株式会社コーポレートサイト (Lancers,Inc.)

次は魔の3年目です!

なんでも3の倍数って危険視されがちですよね。

3年目の浮気とかありますもんね、3年目に関係なく浮気する奴はすると思いますけど。

 

未来のことは誰にも分かりませんが、今の時点で廃業せずに続けられていることを、コーチング理論に沿って振り返りたいと思います!

◎ダブル・ゴール・コーチン

先日、夫に届いていた雑誌をパラパラ見ていたら「ダブル・ゴール・コーチング」というコーチング理論が書いてありました。

 

『ダブル・ゴール・コーチング』は、アメリカのNPO法人Positive Coaching Allianceが広める『勝つこと』『人間的成長』の両立を実現するためのスポーツ心理学に基づくコーチングメソッドです。

ダブル・ゴール・コーチングについて|スポーツコーチング・イニシアチブ

競技をする上で勝利至上主義に陥ることは選手や子供の成長を妨げるため、勝つ楽しさと人間としての成長を両方得ていくためのメソッドなのだそうです。

 

このメソッドの元になっているのは「成長マインドセットというもの。

成長マインドセットを育むことで、主体的に学び、失敗にくじけづらいアスリートを育むことが可能なのだそうです。

反対が固定マインドセットというものになりますが、固定マインドセットを育むと成長しない人間が完成します。

f:id:beerco:20220905142747j:image

ダブル・ゴール・コーチングについて|スポーツコーチング・イニシアチブ

 

これを見て

「これ、経営にも当てはまるし、夫婦間でも大切にしないといけないことだよなー」

と思いました。

『勝つこと=稼ぐ力』と『人間的成長』はもれなくセットです。

『勝つこと=円満な夫婦生活』と『人間的成長』ももれなくセットです。

 

成長マインドセットを育むことで、主体的に学び失敗にくじけづらい夫(または子供)を育むことができます!たぶん。

 

夫が事業を始めたいと言い出した2年前から振り返ってみると、この理論に基づいた行動を私は取れていたのではないかと思いました。

スポーツにおいて、競技者だけでなくその周りも同じマインドで競技に向き合う必要があるのと同じで、経営も同じマインドで経営者を支える必要があります。

  • 挑戦: その挑戦を受け入れて
  • 障害: 壁にぶつかったら一緒に考え
  • 努力: 共に経営を学び努力する
  • 批判: 他者からのアドバイスを参考にし
  • 他人の成功: フリーランスの先輩方や経営者の方の話から夫と一緒に学ぶ

 

夫又は妻が新しい事業を始めたいと言ったり、会社を辞めてフリーランスになりたいという決断をした時に、揉める夫婦は世の中には居るようです。

 

経済的に自立した大人同士であるという関係が大前提ですが、夫がこけても最悪「私の扶養に入れてあげるわ」くらいの大きな気持ちで挑戦を見守るのが良いと個人的には思っています。

 

やってみないと分からないことを頭ごなしに批判することだけは避けたいです。

◎Mistakes is OK

ダブル・ゴール・コーチング理論の中で特に良いなと思ったのがMistakes is OK=失敗してもいいよという言葉です。

 

一時期集客で悩んでいた時に、ポスティングや費用のかかる広告にトライしました。

結果それで集客に効果が出ることはなかったのですが、お金を燃やしてみるというのも学びになりますし無駄ではなかったと思っています。

燃えたのは夫のお金でありますが。笑

 

それよりも、今まで夫が競技人生で積み上げてきた人脈や、既存のお客様からの紹介で仕事の話が入ってくることが増えているのを見て、サービスにおいて信頼に勝るものはないなと感じています。

 

全力で挑戦して意味のないことなんて、人生においては無いのでしょう。

まだまだ経営については勉強しなくてはいけないことだらけですが、開業3年目もどんどん挑戦して、失敗して、頼れる男に成長していってほしいなと思います!

 

パーソナルトレーニング、ご興味ある方はお気軽に体験しにきてください(^^)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

www.beercobeerco.com

 

 

 

 

 

あなたの子供は、あなたの子供ではない

こんにちは! びるこです。

ブログ訪問ありがとうございます。

 

今出会えてよかったと思える言葉に、すごいタイミングで出会えることがあります。

誰しもが経験することだとは思いますが、違う時期に出会っていたら何も感じなかったであろう言葉でも、ずっしりと響いてしまうことがあるものです。

 

 

 

◎「夜が明ける」西加奈子

f:id:beerco:20220807134040j:image

www.shinchosha.co.jp

今回私が「今読んでよかった」と思ったのは西加奈子さんの「夜が明ける」です。

このブログでは何度も西加奈子さんの本を読んで感じたことを書いていますが、今回も例にもれず西さんです。

 

西さんはとてもチャーミングな作家さんで、プロレスをこよなく愛し、かわいらしい関西弁が素敵な方です。

オードリーの若林さんに「若林君童貞やんなぁ?メタ(メタファー)的な意味で」とラジオで言い放ったエピソードが個人的には大好きです。

 

今回読んだ「夜が明ける」は徹底的に貧困と虐待、ハラスメント、格差、差別など、一億総中流や一億総貧困といわれる今の日本で目を背けてはいけないテーマが書かれており、読んでいて終始苦しかったです。でも400ページ、一気に読みました。

 

「夜が明ける」の内容には触れません。

冒頭に書かれていた3名の言葉を読んだタイミングで、これはこれから子供を育てていく身として絶対に忘れない言葉にしようと思ったので、その3つを紹介します。

 

【「預言者のことば」カリール・ジブラン】

あなたの子供は、あなたの子供ではない。

命そのものが再生を願う、その願いの息子であり、娘である。

彼等はあなたを通して産まれてくるが、あなたから産まれてくるのではない。

彼等はあなたとともにいるが、あなたのものではない。

あなたは彼等に愛情を与えても、あなたの思考を与えることは出来ない。

何故なら、彼等の心は、あなたが夢の中で訪ねてみることもできない、あしたの家にあるからだ。

アマルティア・セン

貧困とは、潜在能力を実現する権利の剥奪

市原悦子

悪人善人というのはない。

人には美しい瞬間と醜い瞬間があるだけだ。

◎親と子ではない、人と人だ

3つのうち、カリール・ジブランさんの「あなたの子供は、あなたの子供ではない」という言葉のインパクトに完全にやられてしまいました。

私は現在妊娠6か月半ですが、妊娠が分かったときに

「子供のことは自分の分身だと思って」

という同じ言葉を複数人から言われました。

 

非常に違和感がありました。

私は私であるし、今私の体内に宿っている命はあくまでも私とは異なるものです。

 

間違っても私の分身ではないし、私と同じ何かをもったものではありません。

遺伝子上外見は似ているでしょうが、同じような考えを必ず持つわけではありませんし、その子の考えていることはその子にしか分からない。

 

それを明確に言い表している言葉があったことを、今まで目にしたことがなかったので

「このタイミングで出会うか~」と感動しました。

 

カリール・ジブラン(1883~1931)はレバノンの詩人で、若干15才でこの言葉が載っている「預言者」の草稿を書いたのだそうです。

15才・・・・嘘だと言って・・・・。汗

 

話を戻しますが、自分の子供は自分の分身のようなもので、自分と同じ考えでいてくれるだろうという親側の思考は危険なものがあると感じています。

「子供を分身だと思って」は「分身だと思って大切にしてね」という意味なら良いのですが、親が子に自分の考えを押し付けるというのはよくあることであり、エスカレートした結果親という立場に優越性をもたせたハラスメントに繋がっていくのだと思います。

 

与えるのは愛情だけ、思考は与えてはならない。

カリール・ジブラン、家訓にしようと思います。

 

◎孝は無理強いするものではない

渋沢栄一先生も「論語と算盤」の中で親子について書いてくれています。

自分の思う通りにならない子どもを、親不孝だと思うのは大きな間違いだ。

「孝」の道はそんなに簡単なものではないだろう。

親の思う通りにならず、いつも親もとにいて面倒を見ないからと言って、それは必ずしも親不孝な子ではない。

物質的な援助や形式的なものだけを親孝行として捉えるなと言っているのですね。

親と子であっても、人と人として接する中で尊敬し合える関係になり助け合えることが大切なのだと思います。

 

夫婦間でも同じことだと思います。

戸籍上の関係として夫だからこうあるべき、妻だからこうすべきという概念は遠い昔のもののように感じます。

 

支えたい、助けたいと思うから支えるし助ける。

立場は関係なく、それだけで良いのだと思います。

 

これから親になる身として、産後どんなに育児が大変だろうとこのブログを書いていた時の気持ちを忘れないようにしたいので書きました。

 

最後までお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。

 

夜が明ける [ 西 加奈子 ]

価格:2,035円
(2022/8/7 14:42時点)
感想(5件)

 

www.beercobeerco.com

 

www.beercobeerco.com

 

www.beercobeerco.com